家電の処分・回収

冷蔵庫を安く処分する方法9選!費用を節約するプロのテクニック

家電の処分・回収

冷蔵庫は頻繁に買い替えることが少なく、いざ処分するとなると大きくて重いため、どのように処分すればいいか迷う方が多いでしょう。

まず押さえておきたいのは、冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象製品だということです。この法律に基づいて、冷蔵庫は定められた方法で処分しなければなりません。

冷蔵庫の処分について、以下のような疑問を抱いたことはありませんか?

  • 粗大ごみとして処分できないの?
  • 自治体のサービスで回収してくれる方法はないの?
  • 引っ越しなどで早急に処分しなければならない場合はどうすればいい?

冷蔵庫は家電リサイクル法の対象であり、処分にはリサイクル料金がかかります。しかし、処分方法によってはリサイクル料金がかからない方法もあります。

実は、冷蔵庫の処分方法には意外にも9つの方法があるのです。ここでは、それぞれの方法について詳しく説明します。

冷蔵庫は家電リサイクル法の対象品目

2001年から施行された「家電リサイクル法」によって、冷蔵庫を通常の粗大ゴミとして処分することができなくなりました。この法律は、リサイクル可能な製品を再利用することで廃棄物を減らし、資源の有効活用を推進することを目的としています。

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機といった家電製品から、有用な部品や材料をリサイクルして廃棄物を減らすとともに、資源の有効利用を促進するための法律です。

この法律の対象製品を適切な方法で処分しないと違法となります。

家電リサイクル法の対象製品は以下の通りです:

  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • エアコン
  • テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
  • 洗濯機・衣類乾燥機

参考:経済産業省 3分アニメでわかる家電リサイクル法

冷蔵庫の基本的な処分料金・処分費用の相場は?

冷蔵庫などの家電リサイクル法対象製品を処分する際には、「リサイクル料金」と「収集運搬料金」が発生します。

リサイクル料金はメーカーや製品によって異なり、詳しくは家電製品協会 家電リサイクル券センターで確認できます。

また、収集運搬料金は小売業者によって異なるため、各業者の料金を確認しておくと良いでしょう。以下は国内大手メーカーのリサイクル料金の目安です。

冷蔵庫の種類リサイクル料金収集運搬料金合計金額
170L以下の冷蔵庫約3,740円~約2,200円約6,000円~
171L以上の冷蔵庫約4,730円~約2,200円約7,000円~

ただし、今回ご紹介する処分方法の中には、リサイクル料金や収集運搬料金がかからない方法もあります。ご自身の状況に応じて、最適な処分方法を選びましょう。

冷蔵庫の処分方法9選

冷蔵庫は、どう廃棄すれば良いのか分かりにくいアイテムです。
冷蔵庫をを購入する際に、店舗で引き取ってもらえる場合もありますが、そうでない場合は自分で処分する必要があります。

冷蔵庫を廃棄する方法は以下の5つです。

  1. 指定取引所に直接持ち込む
  2. リサイクルショップに売る
  3. ネットオークションやフリマアプリに出品する
  4. 新しく冷蔵庫を購入する店舗に依頼
  5. 古い冷蔵庫を購入した店舗に依頼
  6. 自治体指定の回収業者に依頼
  7. ボランティア団体や福祉施設へ寄付
  8. メーカーや修理業者に修理してもらう
  9. 不用品回収業者に依頼する

ここでは、それぞれの具体的な廃棄方法や特徴についてご紹介します。

この記事を読んで、各処分方法の特徴や手間、料金を比較し、あなたに最適な処分方法を見つけてください。

指定取引所に直接持ち込む

冷蔵庫を処分する際、自治体が指定するリサイクル家電の収集所に直接持ち込む方法もあります。
指定引取所の所在地は、家電リサイクル券センターの「指定引取所検索」で確認できます。

処分の手順は以下の通りです。

  1. 郵便局で家電リサイクル券を購入し、必要事項を記入
  2. 指定引取所に連絡し、持ち込む日時を確認
  3. 指定引取所に冷蔵庫を搬入

自分で冷蔵庫を運ぶため、収集運搬料金はかからず、リサイクル料金のみが必要です。他の方法に比べてお得に感じられるでしょう。

しかし、冷蔵庫を指定引取所まで運ぶのは大変です。冷蔵庫は大きく重いため、ほとんどの乗用車には積み込めません。運搬用の車両を用意し、冷蔵庫を車両に積み込む際には二人以上で運ぶことをおすすめします。腕力に自信のある方でも、無理をせず慎重に作業を行いましょう。

リサイクルショップに売る

リサイクルショップで冷蔵庫の査定・買取を依頼する方法もあります。

  1. リサイクルショップに買い取りを依頼
  2. 電話・ネット・出張査定を利用
  3. 持ち込みか出張で買い取ってもらう

冷蔵庫の状態が良ければ、買い取りとなり、買取金額を現金で受け取るか、回収料金と相殺してもらえます。この方法であれば、冷蔵庫を割安で処分できる可能性があります。

ただし、買取が厳しいと判断された場合は、通常のリサイクル扱いとなり、リサイクル料金と収集運搬料金が発生します。買取の条件がシビアな場合が多いので注意が必要です。

壊れている冷蔵庫は買い取ってもらえないため、他の処分方法を検討しましょう。

ネットオークションやフリマアプリに出品する

最近、利用者が急増しているネットオークションやフリマアプリを活用して冷蔵庫を処分する方法もあります。

まずは出品方法をしっかりと確認し、処分する冷蔵庫を撮影して、状態や発送方法の詳細な説明文を入力して出品します。出品した冷蔵庫が購入されたら、購入者に発送します。

フリマアプリを利用することで、リサイクル料金や収集運搬料金がかからず、経済的にお得に処分できます。

ただし、出品や発送などの作業をすべて自分で行わなければならないため、特に大型の冷蔵庫の発送は手間がかかります。普段からフリマアプリを頻繁に利用している人でも、大型家電の取引は少し大変かもしれません。

また、冷蔵庫の状態や価格設定によっては、売れるまで時間がかかったり、売れ残ったりする可能性があることも念頭に置いておきましょう。

新しく冷蔵庫を購入する店舗に依頼

新しく冷蔵庫を購入する際に、家電量販店などの小売店で古い冷蔵庫をリサイクルしてもらう方法もあります。以下の手順で処分を進めることができます。

  1. 新しい冷蔵庫を購入する家電量販店に、古い冷蔵庫のリサイクルを依頼
  2. 家電量販店で家電リサイクル券を発行してもらう
  3. 家電量販店が依頼する業者が自宅まで訪れて冷蔵庫を回収

この方法を利用すると、「リサイクル料金+収集運搬料金」がかかります。主な家電量販店とその費用については、以下の表を参考にしてください。

家電量販店での冷蔵庫のリサイクルは、購入と同時に依頼できるため、手間が少なく便利です。また、家電量販店のスタッフが手続きや回収をサポートしてくれるので、安心して依頼できます。

家電量販店リサイクル料金収集運搬料金
ヨドバシカメラ170L以下:3,740円~
171L以上:4,730円~
550円
ビックカメラ170L以下:3,740円~5,599円
171L以上:4,730円~5,600円
1,650円
エディオン170L以下:3,740円~
171L以上:4,730円~
1,100~1,650円
ケーズデンキ170L以下:3,740円~
171L以上:4,730円~
2,200円
ヤマダデンキ170L以下:3,740円~
171L以上:4,730円~6,149円
2,200円
ノジマ170L以下:5,390円~
171L以上:6,380円~
左記金額に含まれる

参考:ビックカメラ リサイクル料金(再商品化等料金) + 収集運搬料金についてヤマダウェブコム

処分する冷蔵庫の購入店舗に依頼する

購入した店舗で冷蔵庫をリサイクルしてもらう方法は、以下の手順で進めます。

  1. 購入した家電小売店に冷蔵庫の処分を依頼
  2. 家電小売店で家電リサイクル券を発行してもらう
  3. 家電小売店が手配する業者が自宅まで訪問し、冷蔵庫を回収

この方法では、「リサイクル料金+収集運搬料金」がかかります。また、楽天などのネット通販で購入した場合でも、同様に回収処分を依頼することが可能です。

店舗に依頼することで手続きが簡単になり、プロの業者による回収で安全・確実に処分ができます。

自治体指定の回収業者に依頼

お住まいの地域にある「家電リサイクル受付センター」に連絡し、案内される業者に冷蔵庫のリサイクルを依頼する方法もあります。一般的な処分の流れは以下の通りです。

  1. 郵便局で家電リサイクル券を購入し、必要事項を記入
  2. 自治体が指定する業者に連絡して回収依頼
  3. 自治体が指定する業者が自宅まで訪問し、冷蔵庫を回収

この方法でも「リサイクル料金+収集運搬料金」がかかります。また、リサイクル券を購入するために事前に郵便局に行く必要があるため、手間がかかる点に注意が必要です。

さらに、問い合わせてから実際の回収まで時間がかかることが多いため、日程に余裕を持って利用するのがおすすめです。

ボランティア団体や福祉施設へ寄付

使用可能な冷蔵庫を処分する際には、NPOやNGO、福祉施設への寄付も一つの方法です。以下の団体や施設に寄付することで、冷蔵庫が有効に活用されるでしょう。

主な寄付先

  1. 地域の福祉団体(社会福祉協議会やホームレス支援団体など)
  2. 非営利組織(NPO)やチャリティ団体(低所得者家庭、難民支援、災害被災者支援など)
  3. 教会や宗教施設(コミュニティ支援の一環として、必要とする家庭に提供)
  4. 学校や教育施設(生徒や学生のための宿泊施設や共同利用施設に)
  5. 地域コミュニティセンター(地域の集会所や公共施設のキッチン設備として)

寄付対象になりやすい冷蔵庫の基準

日本国内メーカー

  • 主なメーカー:パナソニック、東芝、日立、三菱、SHARP
  • 対象製品:製造後8年以内の2ドアから6ドアまでの冷蔵庫

海外メーカー

  • 主なメーカー:ハイアール、ハイセンス、アクアなど
  • 対象製品:製造後5年以内の1ドアから6ドアまでの冷蔵庫

寄付対象外の冷蔵庫

  • 日本国内メーカー:製造後8年以上経過している製品
  • 海外メーカー:製造後5年以上経過している製品

地域や団体によって寄付の基準は異なりますので、事前に問い合わせて確認することが大切です。

メーカーや修理業者に修理してもらう

冷蔵庫を修理して使用できるのであれば、メーカーや民間の修理業者に依頼する方法があります。ただし、補修用部品の保有期間が過ぎると修理が難しい場合もあります。

冷蔵庫の補修用部品は、通常、生産終了から約9年間はメーカーが保有していますが、それ以降は在庫がないことも多いです。この期間を過ぎると、修理が難しくなる可能性があるため、新型への買い替えを検討するのも一つの手です。

修理依頼の方法

メーカーへ修理依頼

メーカーに修理を依頼する場合、保有期間内であれば多くの部品が揃っており、修理費用も抑えられることが多いです。保証期間内であれば無償修理が可能なので、非常にお得です。ただし、保証期間を過ぎた場合は、修理費用に加え出張費がかかることがあります。

民間の修理業者に依頼

地元の民間修理業者に依頼する方法もあります。メーカーよりも柔軟に対応してくれることが多く、さまざまなブランドの冷蔵庫に対応可能です。特に急な故障や冷却停止の場合、迅速に対応してもらえる点が大きなメリットです。

修理の選択肢と注意点

  1. メーカー修理
    • メリット: 部品の信頼性が高く、保証期間内なら無償修理が可能。
    • デメリット: 保有期間を過ぎると部品がないことが多い。
  2. 民間修理業者
    • メリット: 柔軟で迅速な対応が可能。多様なブランドに対応。
    • デメリット: メーカー部品の使用が難しい場合がある。

冷蔵庫を修理して使い続けるか、新しいものに買い替えるかは、補修用部品の保有期間や修理費用を考慮して決めましょう。
保証期間内であればメーカー修理が最適ですが、フットワークの軽さや急な対応が求められる場合は民間修理業者も良い選択肢です。
どちらの場合も、修理費用や対応スピードを考慮して、最適な方法を選んでください。

不用品回収業者に依頼する

冷蔵庫を処分する最も簡単な方法の一つが、民間の不用品回収業者に依頼する方法です。利用手順は以下の通りです。

  1. 不用品回収業者に連絡して回収または買取を依頼
  2. 不用品回収業者が自宅まで冷蔵庫を回収に来る

この方法は、電話やネットで簡単に依頼できるため、手間がかかりません。不用品回収業者に依頼する場合、リサイクル料金や収集運搬料金はかかりませんが、回収料金が発生します。ただし、業者によっては買取サービスを行っており、状態に応じて買取金額を回収料金から割引・相殺してもらうことも可能です。

特に壊れている冷蔵庫や、製造年数が古くて買取が難しい冷蔵庫でも確実に処分できる点が魅力です。また、リサイクル券を事前に購入する手間もなく、見積もり依頼も簡単にできるため、小回りの効く方法と言えます。

メリット

  • 手間をかけずに処分できる
  • 冷蔵庫以外にも処分したいものがある場合にまとめて処分可能
  • 自宅から運び出してくれるため、労力が不要
  • 即日処分が可能な場合が多い

デメリット

  • 他の方法に比べて処分料が少し高くなることがある
  • 悪徳業者が存在し、優良業者を見つけるのが難しい

不用品回収業者は、特に緊急性がある場合や冷蔵庫以外にも複数の不用品を処分したい場合に便利です。プラン料金を利用すれば、処分する物が多いほどコストパフォーマンスが良くなることもあります。しかし、悪徳業者に注意が必要です。

優良業者を見つけることができれば、非常に便利な方法となります。事前に信頼できる業者をリサーチしておくことが重要です。

悪徳な不用品回収業者に注意!

手軽に冷蔵庫を処分できる不用品回収業者ですが、利用する際には注意が必要です。特に「お得に不用品を処分したい」というニーズを狙った悪徳業者が存在します。

街中で、スピーカーで宣伝しながら不用品を回収しているトラックを見かけたことはありませんか?こうした業者の多くは無許可で回収を行っており、回収は無料と宣伝しても、トラックに乗せた後に「運搬料金」や「交通費」などの名目で法外な料金を請求されることがあります。

また、料金に問題がなくても、回収した冷蔵庫を不法投棄されてしまうケースもあります。このような業者を利用してしまうと、間接的に違法な処分方法に関与することになりかねません。

こうした悪徳業者を避けるために、以下の点に注意してください。

  1. 無料回収を謳うトラックの不用品回収は利用しない
  2. 業者のホームページや会社概要を確認する
  3. ネットで口コミや評判を確認する
  4. 複数の業者に見積もりを依頼して料金を比較する

信頼できる業者を選び、安全かつ適切に冷蔵庫を処分しましょう。

冷蔵庫を無料で処分するには?

ネットオークションを利用する
リサイクルショップに持ち込む
知り合いや友人に譲る

これらの方法は、冷蔵庫を無料で処分する手段として有効です。ただし、冷蔵庫の状態が悪い場合は、ネットオークションやリサイクルショップでの売却は難しいでしょう。

まだ使用できる冷蔵庫であれば、知り合いや友人に譲ることができるかもしれません。しかし、壊れて使えない冷蔵庫は、残念ながら使用することができないため、他の処分方法を検討する必要があります。

最近では、出張買取サービスを提供している業者も増えています。売れるかどうかわからない冷蔵庫がある場合は、無料で査定をしてくれる業者に見積もりを依頼してみるのも一つの手です。

冷蔵庫の処分費用はいくら?処分方法ごとの料金相場をチェック!

冷蔵庫を処分するときに、できるだけお金をかけたくないという方も多いでしょう。そこで、以下に各方法ごとの処分費用をまとめました。

冷蔵庫のサイズ、メーカー、依頼する業者によって料金が異なるため、参考程度にご確認ください。

・新しく冷蔵庫を購入するお店で回収してもらう場合:5,490円〜(リサイクル料金+収集運搬料金)

・購入したお店で回収してもらう場合:5,490円〜(リサイクル料金+収集運搬料金)

・自治体で指定された回収業者を利用する場合:5,490円〜(リサイクル料金+収集運搬料金)

・指定引取所に持ち込む場合:3,740円〜(リサイクル料金のみ)

・リサイクルショップで売却する場合:無料

・ネットオークション・フリマアプリを利用する場合:商品代金の8〜10%(手数料のみ)

・ボランティア団体や福祉施設へ寄付する場合:無料

・修理を依頼する場合:無料~100,000円ほど(保証期間内は無料、保証外は修理費+出張費)

・不用品回収業者に依頼する場合:5,000円〜(サービス利用料のみ)

冷蔵庫の処分費用を節約するために、上記の方法を検討してみてください。

冷蔵庫を処分する前にやっておきたいこと

冷蔵庫を処分する前に、適切な準備が必要です。以下にその手順をまとめました。

電源の切断

冷蔵庫の電源を廃棄の24時間前に切り、冷却機能を停止させます。これにより冷凍庫内の霜が溶け、後の作業がスムーズに進みます。最新のモデルには自動霜取り機能がある場合もありますが、念のため手動で霜取りと水抜きを行うことをお勧めします。

内部の清掃と水抜き

全ての食品を冷蔵庫から取り出し、製氷機の水や氷も排除します。その後、内部を徹底的に掃除し、蒸発皿に溜まった水を捨てます。これにより、運搬時の水漏れや不快な臭いを防げます。

内部パーツの固定

棚板やドアなどの可動部分をテープで固定し、運搬中の動きや損傷を防止します。これにより、冷蔵庫の内部パーツが運搬中に脱落したり、動いたりするのを防ぎます。

外部の保護

冷蔵庫の外観を保護するために、古毛布や保護材で覆います。これにより、移動や搬出の際の傷や打撲を防ぐことができます。

適切な運搬方法の確保

冷蔵庫を横にすると内部機構に損傷を与える可能性があるため、常に立てた状態で運搬するようにしましょう。これにより、内部機構の故障や損傷を避けることができます。

これらの準備を意識することで、まだ使用できる冷蔵庫なら高値での売却も期待できますし、買取が難しい場合でも、処分するスタッフが作業しやすくなります。思いやりの精神で、丁寧に準備しておきましょう。

冷蔵庫の処分にお困りなら不用品回収いちばんにおまかせ!

今回は、冷蔵庫の処分方法について詳しくご紹介しましたが、いかかでしたでしょうか?

年度の切り替わり時期や、引越しの時には不用品をまとめて回収してもらいたいと考える人も多いと思います。忙しくて時間の取れない方や、一人暮らしなどで手間をかけずに処分したい人などは不用品回収業者を利用してみることをお勧めします。

不用品回収いちばんは出張費用、搬出作業費用、車両費用、階段費用などがお得なプラン料金になっており、処分もスピーディーに行います。また、警察OB監修による安心安全第一のサービスを提供させて頂いております!

不用品回収いちばんの公式ホームページはこちら