引っ越しや模様替え、新しい鏡への買い替えなどで、使わなくなった姿見(全身鏡)が家に残っているという方も多いのではないでしょうか。
しかし、いざ処分しようと思っても、「割れやすいのでどう捨てればいいかわからない」「サイズが大きくて運び出しが大変」「売れるなら少しでもお金にしたい」といった悩みが生じがちです。
姿見を処分する際には、大きさや素材によって適した処分方法が異なるだけでなく、安全に処分するための工夫が必要になります。自治体のゴミ回収を利用する方法のほか、買取・リサイクル・寄付など、状態に応じたさまざまな方法も選択肢に入れられます。
この記事では、姿見を処分する際の具体的な方法や、お得に処分するコツ、安全に処分するための注意点について詳しく解説します。
姿見を処分する前に確認すべきポイント
サイズを確認!粗大ゴミ or 不燃ゴミ?
姿見の処分方法は、自治体ごとのルールによって異なります。多くの自治体では、鏡のサイズによって「粗大ゴミ」または「不燃ゴミ」に分類されます。
小型の姿見であれば、不燃ゴミとして指定の回収日にゴミ袋に入れて処分できますが、高さが30cmを超えるような大型の姿見は、粗大ゴミ扱いとなり、事前に自治体への申し込みが必要になることが一般的です。自治体によって基準が異なるため、お住まいの地域のゴミ分別ルールを確認して、適切な方法を選択しましょう。
まだ使える?売却・リサイクルの可能性をチェック!
もし姿見が割れておらず、フレームも傷が少ないなど、まだ十分に使える状態であれば、リサイクルショップやフリマアプリを活用して売却することが可能です。
特に、ニトリ・無印良品・IKEAなどのブランド鏡や、アンティーク調のデザイン鏡は人気が高く、需要があるため、思わぬ高値で売れる可能性があります。
また、リサイクル目的で、福祉施設や学校、美容室などに寄付することで、必要な場所で再利用してもらうこともできるため、ゴミとして処分する前に売却や寄付の可能性を検討するのもおすすめです。
割れた姿見の処分方法
姿見が割れてしまった場合、ガラスの破片が飛散しやすく、怪我をするリスクがあります。そのため、適切な方法で梱包し、安全に処分することが重要です。
まず、割れた鏡のガラス片は、新聞紙や厚手の布で包み、細かい破片が飛び散らないようにします。 これにより、ゴミ袋の中でさらに割れるのを防ぎ、回収作業員が怪我をするリスクを減らせます。
次に、新聞紙や布で包んだ鏡をガムテープや紐でしっかりと固定し、中のガラス片が動かないようにします。このとき、包みがしっかり閉じていないと、運搬中に破片が飛び出してしまう恐れがあるため、できるだけ厚めの紙や布で何重にも巻くと安全です。
最後に、梱包した姿見には「割れ物注意」と書いた紙を貼り、自治体のルールに従って不燃ゴミとして処分します。自治体によっては、ゴミ袋を二重にすることを推奨している場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
姿見の処分方法4選
自治体のゴミ回収を利用する(不燃ゴミ・粗大ゴミ)
自治体のゴミ回収を利用する場合、姿見はサイズによって処分方法が異なります。小型のものは不燃ゴミや資源ゴミとして回収されますが、大型のものは粗大ゴミとして事前申し込みが必要になります。
処分する際には、まず自治体の公式ホームページでゴミの分別ルールを確認し、姿見が不燃ゴミとして処理できるのか、あるいは粗大ゴミとして回収されるのかをチェックしましょう。
小型の姿見であれば、指定された不燃ゴミ回収日に、割れないように新聞紙や段ボールなどで包み、安全に配慮した状態で出します。一方、大型の姿見の場合は、自治体の粗大ゴミ受付に申し込みをし、指定された日に回収場所へ出す流れになります。
自治体のゴミ回収を利用するメリットとしては、費用が安く、手続きがシンプルである点が挙げられます。ただし、自治体ごとに回収日が決まっているため、すぐに処分できない場合がある点には注意が必要です。ある
リサイクルショップ・フリマアプリで売却する
状態が良い姿見であれば、リサイクルショップやフリマアプリを活用して売却することも可能です。
しかし、ノーブランドの姿見は需要が低いため、主にリサイクルショップでは値段が付かない場合や有料で引き取ることになる可能性もあります。
姿見を売却できる場所としては、セカンドストリートやトレジャーファクトリーといったリサイクルショップのほか、メルカリ・ラクマ・ヤフオクなどのフリマアプリ、ジモティーなどの地域密着型サービスがあります。
特にジモティーを活用すると、近隣の人に直接譲ることができるため、送料がかからず、引き取りをお願いすることもできる点がメリットです。
ただし、リサイクルショップでは需要が少ない場合、買取不可となることもあるため、事前に店舗へ問い合わせておくとスムーズです。また、フリマアプリで売却する際には、梱包や配送の手間がかかるため、その点も考慮しておきましょう。
おすすめフリマサイト
- メルカリ
幅広い年齢層(20代〜50代)
◎ 簡単に出品可能
◎ 国内最大級の利用者数
初心者向け・売れやすい / 匿名配送可 / 値下げ交渉が多い - ラクマ
20〜40代
◎ 出品しやすい
手数料が安い / 楽天ポイントが使える / 匿名配送不可 - PayPayフリマ
10〜30代
◎ シンプルで使いやすい
△ ユーザー数は少なめ
手数料最安クラス(5%) / PayPay決済可 / 送料が安い - ヤフオク!
30〜50代
オークション形式あり
○ 高値で売れる可能性
即決価格設定推奨 / 出品の流れが複雑
知人や施設へ寄付する
姿見がまだ使える場合は、知人や福祉施設、美容室、学校などに寄付するという選択肢もあります。
美容室やフィットネスジムなどでは、大きな鏡が必要とされるため、状態の良い姿見であれば歓迎されることもあります。また、リユースを推進するNPO法人やリサイクルセンターでは、姿見を回収し、必要とする施設や個人に提供する活動を行っていることもあります。
寄付する際には、まず受け入れ先があるかを事前に確認し、引き取りの方法などを相談することが大切です。
不用品回収業者に依頼する
大きな姿見をすぐに処分したい場合や、自力での運び出しが難しい場合は、不用品回収業者を利用するのが便利です。不用品回収業者は、姿見だけでなく、その他の不用品や関連不用品を迅速に回収し、適切に処分してくれます。また、自治体では日付が指定されていますが、不用品回収業者に依頼するとご希望日時で処分することが可能です。
- 回収業者の選定
- リサーチ: インターネットで地域の不用品回収業者を検索し、評判や口コミを確認します。信頼できる業者を選ぶために、レビューサイトやSNSの評価を参考にしましょう。
- 比較検討: 複数の業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較します。無料見積もりを提供している業者も多いため、複数社に問い合わせることが推奨されます。
- 見積もりの依頼
業者に対して、姿見のサイズ、数量、回収希望日などの詳細情報を提供します。可能であれば、写真を添付することで、より正確な見積もりが得られます。 - 回収の依頼と日程調整
- 依頼の確定: 最も条件の良い業者を選び、回収を依頼します。予約が必要な場合は、希望の日程を業者と調整します。 回収日時や料金、サービス内容を再度確認し、必要に応じて契約書や確認書を取り交わします。
- 事前準備
- 梱包と整理: 回収物を運びやすいように整理し、必要に応じて解体します。ただし、解体が必要な場合は、事前に業者に確認し、対応可能かどうかを確認します。
- 回収当日
指定された日時に業者が到着し、回収物を確認します。問題がなければ、回収作業を開始します。回収作業が完了したら、料金を支払い、領収書を受け取ります。支払い方法は現金、クレジットカード、電子マネーなど業者によって異なるため事前に確認しておきましょう。
自治体ごとの出し方の例
⚠️あくまで一例のため、処分する際は必ずご自身でお住いの自治体にご確認してください
足立区の自治体の場合
粗大ごみとして処分可能です
ごみの種類 | 収集日 | 出す時間・場所 |
---|---|---|
可燃ごみ(燃やすごみ) | 週2回(地域ごとに異なる) | 朝8時までに指定の集積所 |
不燃ごみ(燃やさないごみ) | 月1回(地域ごとに*第〇週の指定曜日*と異なる) | 朝8時までに指定の集積所 |
粗大ごみ(30cm以上) | 事前予約制 | 朝8時までに指定の場所(予約時に案内) |
資源ごみ(ペットボトル・缶・ビン・プラスチック) | 週1回(地域ごとに異なる) | 朝8時までに指定の集積所 |
江戸川区の自治体の場合
粗大ごみ、30cm未満のものは不燃ごみとして処分可能です
ごみの種類 | 収集日 | 出す時間・場所 |
---|---|---|
可燃ごみ(燃やすごみ) | 週2回(地域ごとに異なる) | 朝8時までに指定の集積所 |
不燃ごみ(燃やさないごみ) | 月1回(地域ごとに*第〇週の指定曜日*と異なる) | 朝8時までに指定の集積所 |
粗大ごみ(30cm以上) | 事前予約制 | 朝8時までに指定の場所(予約時に案内) |
資源ごみ(ペットボトル・缶・ビン・プラスチック) | 週1回(地域ごとに異なる) | 朝8時までに指定の集積所 |
川口市の自治体の場合
粗大ごみとして処分可能です
ごみの種類 | 収集日 | 出す時間・場所 |
---|---|---|
可燃ごみ(燃やすごみ) | 週2回(地域ごとに異なる) | 朝8時30分までに指定の集積所 |
不燃ごみ(燃やさないごみ) | 月2回(地域ごとに*第〇週の指定曜日*と異なる) | 朝8時30分までに指定の集積所 |
粗大ごみ(40cm以上) | 事前予約制 | 朝8時30分までに指定の場所(予約時に案内) |
資源ごみ(ペットボトル・缶・ビン・プラスチック) | 週1回(地域ごとに異なる) | 朝8時30分までに指定の集積所 |
姿見の処分は不用品回収業者の利用がおすすめ
「数が多い」「重くて運べない」「自治体で処分できない」「手間をかけるのが面倒」などの場合は、不用品回収業者を利用するのもおすすめ!
✅ 粗大ごみとして出せないものでも回収OK!
✅ 運び出し不要で、自宅まで引き取りに来てくれる!
✅ 複数の家具・家電を一気に処分できるので時短&手間なし!
特に「すぐに処分したい」「自分で解体するのが大変」という場合は、不用品回収業者に依頼するのが最も簡単で効率的な方法です!
優良不用品回収業者の選び方は?
不用品回収業者を選ぶ際には、以下のポイントをチェックしておくとスムーズに処分が進みます。
- 対応エリアの確認
希望する地域に対応しているかを確認しましょう。全国対応の業者や地域密着型の業者があります。 - 料金の透明性
事前に見積もりを取って料金体系を確認し、追加料金が発生しないか確認しておくことが重要です。 - 口コミや評判
インターネット上のレビューや口コミを参考にし、信頼できる業者を選びましょう。実績や評判が良い業者は安心して依頼できます。 - 対応スピード
急いで処分したい場合は、即日対応してくれる業者を選ぶと良いでしょう。対応の速さは重要なポイントです。 - 保険の有無
万が一の事故やトラブルに備えて、損害補償保険に加入している業者を選ぶと安心です。
『不用品回収いちばん』は、他社と変わらないサービス内容が充実しているうえで、料金が圧倒的に安価であることが一番の特徴です。
不用品回収いちばん | エコピット | 粗大ゴミ回収隊 | GO!GO!!クリーン | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | SSパック 8,000円(税込)~ | SSパック 9,900円(税込)~ | Sパック 9,800円(税込)~ | SSパック 13,200円~(税込) |
見積り費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
即日対応 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
支払い方法 | 現金払い、クレジットカード、請求書払い(後払い)、分割払い | 現金・事前振込・クレジットカード | 現金・クレジットカード・銀行振込 | 現金払い・事前振込・クレジットカード |
買取サービス | あり | なし | あり | なし |
『不用品回収いちばん』は、顧客満足度が非常に高く、多くの利用者から高い評価を受けている不用品回収業者です。また、警察OB監修のもと、お客様の安心安全を第一に作業をさせていただいております。
不用品回収いちばんの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス内容 | 不用品回収・ごみ屋敷片付け・遺品整理・ハウスクリーニング |
料金目安 | SSパック:8,000円〜 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
受付時間 | 年中無休、24時間対応 |
電話番号 | 0120-429-660 |
支払い方法 | 現金払い、クレジットカード、請求書払い(後払い)、分割払い |
その他 | 「WEB割を見た」とお伝えいただければ割引サービス |
『不用品回収いちばん』では、お電話で簡単なお見積もりを提供しております。お見積もりは完全無料です。また、出張見積もりも無料で行っており、料金にご満足いただけない場合はキャンセルも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
『不用品回収いちばん』は出張費用、搬出作業費用、車両費用、階段費用などがお得なプラン料金になっており、処分もスピーディーに行います。また、警察OB監修による安心安全第一のサービスを提供させて頂いております!
また、お問い合わせは24時間365日いつでも受け付けております。事前見積もり・出張見積もりも無料なので、まずはお見積りだけという方も、ぜひお気軽にご相談ください。
不用品回収いちばんのサービス詳細はこちら!